火加減が難しい伊達巻もダッチオーブンを使えば、放置するだけで簡単に作れちゃいます!
はんぺんを使って作るので、使う材料もシンプル。年末年始&お節料理に自宅で伊達巻を手作りしたい人必見です!
材料
・卵 4個
・はんぺん 1枚(80~100g)
・砂糖 大さじ4
・だしの素 4g(スティック半分)
・水 大さじ3
・みりん 大さじ1
・塩 少々
作り方
①ダッチオーブンにクッキングシートを敷く
②フードプロセッサーに材料を入れて、なめらかになるまで混ぜる
はんぺんは軽くつぶしながら入れる
調味料を全部入れる(時短でだしの素つかってますが、手作りの出汁を使っていただいてもOKです)
卵を入れる前に軽く混ぜると全体がしっかり混ざります
卵を4個入れて滑らかになるまでしっかり混ぜます
③ダッチオーブンに②を流し入れる
④フタをしてグリルに入れる
「ココットダッチオーブンモード」の「パン/ケーキ(強)」で「15分」にセット
加熱「15分」+余熱「15分」=30分間放置!
⑤鬼すだれの上に出して、巻く
出来立ては熱いので注意してくださいね
すだれの型をつけるために輪ゴムでとめて冷めるまで放置します
⑥完成!
冷めたら、カットして出来上がりです!
しっとり&ふわふわでだしの味もしっかりしてて、とても美味しいです!
簡単なので、たくさん食べてもすぐ作れます♬
年末年始に是非作ってみてください!
ガスコンロ・グリルのお役立ち動画
「火がつかない!」と思ったらまずは電池をチェック!
洗い物がめんどうでフライパンで焼き魚を作っている方へ!実は簡単なんですよ!
コンロの火が大きくならずにイライラしているお母さんへ!
この機能を使えば卵焼きやホットケーキがめちゃくちゃ上手にできるんです!
らくらCookingのYouTubeチャンネルでは毎月 第2・第4水曜日の正午にかんたんレシピを更新してます♪
らくらCooking Youtubeチャンネル
この記事へのコメントはありません。